いしだ壱成の離婚理由/7つのルールが嫌!新恋人の妻の私物利用はアリ?
(画像は所属事務所HPより)
2017年10月に離婚を発表したいしだ壱成さんですが、1ヶ月と経たずに新恋人と同棲していると発表したようです。
離婚は妻から切り出されたようで、現在の恋人が理由ではないそうですが、そもそもの離婚理由となったいしだ壱成さんが妻に押し付けていたマイルールが、ナカナカです…
現在同棲中の新恋人は、なんと23歳年下の19歳の舞台女優さんだとか。私が新恋人の親なら「やめておきなさい」と言いますね。
年の離れた女性と付き合えること、過去の交際報道を見ても、いしだ壱成さんはきっと魅力的な要素を持っているんでしょうね。でも、でも!ですよ。
いしだ壱成さんが前妻に離婚を突きつけられた「マイルール」と、新恋人の妻の私物利用など、考えてみました。
【目次】
- いしだ壱成が結婚生活ルールが嫌だ
- 離婚から1ヶ月経たずに新恋人と同棲
- 元妻の私物利用。アリ?ナシ?
いしだ壱成の結婚生活ルールが嫌だ
いしだ壱成さんが前妻と結婚したのは2014年。そして、3年目の今年夏、妻から離婚を切り出されて離婚となったようです。
いしだ壱成さんは再婚のため、2度目の離婚となりました。最初の離婚は芸能人がお相手でしたが、2度目の今回は一般人女性。
しかし、離婚原因となった「壱成ルール」を聞くと、「誰が相手でも難しいんじゃ…」と管理人は感じました。
いしだ壱成さんが妻に課していた「7つの掟」がコチラ。
- 毎朝コップ1杯の水を用意して目の前に置く
- 水を飲み終えたタイミングで白湯(さゆ)を用意する
- シャワー中に妻がバスタオル・洋服を定位置に置く
- サラダを食べる時は、必ず7種類のドレッシングを用意する
- 帰宅に合わせて45℃のお風呂を準備しておく
- 夫が帰宅後、風呂に入っている間に洋服を洗濯機に、カバンを部屋に運んでおく
- カバンからその日の領収書を取り出して、まとめて精算しておく
その他にも、「バスソルトは手前に置いてあるものを使うべし」などの暗黙のルールが存在したそうです。
この7つのルールに関しては、中には普通にやっている人もいるかもしれないし、管理人はゲーーーッっと思いますけど(笑)、親の世代ならしていた夫婦もいそう。
同じような「キチンとしたい」思考の人なら、苦痛じゃないのかもしれません。
(あと、ドレッシングは買った物でいいのか、手作りを強要してるかによって違うかな)
7つのルールより嫌なのは、妻がこのルールを守れなかった時のいしだ壱成さんの反応。
元妻がルールを破った場合には「全裸のまま無言でリビングに(立っていた)。嫌なんですよ、負けた気がして」
と語っています。
また、確か松本人志さん司会のワイドナショーというTV番組で、毒舌おじさんのヒロミさんが話していたと思うのですが、いしだ壱成さんは妻に腹をたてると
「ウオーーーー」っと本気の大声を出してキレると話していたそうで、ヒロミさんは「大丈夫なのかな?」と思っていたそう。
大丈夫じゃなかったですね。
こんな夫が家にいたら…コワイ。
夫婦はそれぞれ別のルールで暮らしてきたわけだし、セロリが嫌いだったりするわけですけど。
いしだ壱成さんの話を聞いているぶんには、いしだ壱成さんのルールを一方的に押し付けていて、
奥さんのルールとすり合わせるとか
奥さんの意見も取り入れるとか
たまには失敗しちゃうこともあるよね、アハハ
とかはなさそう!
それじゃあただの暴君。わがままな子供です。思いやりも、愛も、感じられません……。
妻は部下なの?秘書なの?事務員を雇って!もったいないなら自分でやって!
しかもしかも!
この後の新恋人との話題の中で出てきたんですが、いしだ壱成さんが元妻と暮らしていたのは
家賃3万円代
駅から徒歩20分近い
東京なのに周りにコンビニもない地域
なんだそう。
お金がないわけじゃなくて、いしださんはこれまでも家賃5万円以内の住まいが多くて、住む場所にこだわりがないんじゃないか?と書かれていました。
何にお金をかけて、何にお金をかけないかも、いしださんが決めていた感じ。奥さんは、自由に使えるお金や時間をもらってたのかしら……
地方に住んでいるとか、お金がないとか、妻もそれで良いなら全然いいんですけど。管理人が妻なら、
昭和の銀幕スターみたいな結婚ルールを押し付けておいて、家賃3万のアパートかよ!
何が楽しいんだこの生活!
って、、、なりますね(笑)
ちなみにこの件について、私生活を何でもテレビにしちゃう父・石田純一さんと対面番組を持ったんですが、その中で石田純一さんがこんな風に言ってました。
「結婚ってロマンじゃない。生活というか、現実というか、そういう面もちゃんとカバーできないと、本当に適合できない人になっちゃうよ。これからは、より心して、やったほうがいいと思う」
石田純一さん、
バツ2
「不倫は文化」といつまでも言われる
3度目の結婚で第3子が生まれる
だけあって、学んだこともあるんでしょうか。
どこまで本当なのか分かりませんが「今でも女性大生とデートはする」ような発言はしているので、学んだことを生かしてるのかは微妙ですね。
自己紹介に追記したんですが、管理人アイ、離婚が成立したんですよ!
なので心がとっても晴れやか!笑
今まで、暗めに真面目に書いてきた(つもりだ)けど、これからは気楽に楽しく、でも大事なところはシッカリと、サイトを更新していこうと思います!
仕事が忙しくなり、更新が滞ることもありますが、多くの方に訪問していただいて感謝しています。同時に、ツライ思いの人がたくさんいるんだろうな、とも感じます。
いつか必ず笑顔の生活に戻ってくださいね!必ずなれますから!
離婚から1ヶ月経たずに新恋人と同棲
さてさて、いしだ壱成さんの話題に戻ります。
離婚から1ヶ月経たずして、いしだ壱成さんには新恋人がいて、19歳年下の舞台女優・飯村貴子さんと同棲しているそうです。
いしだ壱成さんが飯村さんが出会ったのは、4月の舞台でのこと。
いしださんが一目惚れして交際に発展したものの、正式な交際は離婚成立後だとか。
飯村さんの存在があったから、離婚に踏み切れた部分もあるそうです。
これは離婚関連の本で読んだのですが、
- 女性が離婚を切り出す時は、必ずしも影に男性はいない
- 男性が離婚を切り出す時は、影に必ず女性がいる
んだそうです。
多分、男性は女性の存在がなかったら、面倒な家事や雑務を手伝ってくれる妻を手放す理由がないんでしょうね。社会的にも、大きな理由もなくバツ1になるのは、リスクのほうが大きいですから。
今回のいしださんのケースでは、離婚を望んでいた妻にとって、夫が恋してたことが良い方に進んだんですね。
元奥様も11歳年下の女性。飯村さんが19歳年下だから「キレない」ということは無いんじゃないかと思います。
いしださんは、結婚の可能性もあると話していますし(「彼女が20歳になったら結婚したい」とか?)、これからはふたりで、ルールを作って行けますように。
元妻の私物利用。アリ?ナシ?
ここまででも十分話題性がありましたが、さらに話題を重ねてくるいしだ壱成さん。
注目されている時は話題を連発しろ!とアドバイスでもあったんじゃ…と勘ぐってしまう管理人です。
いしださんと飯村さんは、例の家賃3万円のアパートで同棲生活を送っているんですが、彼女の飯村さん。なんと、元奥さんの私物を普通に使っているんだそう!
最初にニュースを見た時は、バッグだとか、何か特別なものかな?と思っていましたが、
箸とか(口をつけるものだけど…”お客さん用”と考えればまぁわからなくもない)
スニーカーとか(分からない!)
部屋着とか(分からない!!!)
本当に普段使いの私物なんですよ。
部屋着やスニーカーは「彼女の私物を持ちこんだら良いのに」と思いましたけど、彼女の方もそれほど「気にしてない」みたい。いしださんは相変わらずのケチっぷりを発揮して
「使えるものは使わないともったいない」
とテレビ番組で語っていました。
10代の子はそうなってるのか?
彼女が特別なのか?
飯村さんと同年齢の子供がいてもおかしくない管理人にはわかりません……
逆に、元妻の立場から元夫の恋人が自分の服や箸を使っていたらどうかと考えると……
何か嫌
ですかね(笑)
まぁ、管理人はそんな可能性もないほど、キレイさっぱり片付けて出払いました(笑)
どんなに魅力的でも、キレる男だけは嫌だ!と思う管理人です。