旦那の浮気 発覚3日目【後編】 探偵選びの決め手と新たな証拠発見!
旦那の浮気が発覚したときのことを振り返ってまとめています。
浮気発覚 3日目@ のつづき
最初からまとめて読む場合は★こちらから
旦那の浮気が発覚してすぐ探偵に浮気調査を依頼しようと決意して2か所に電話をかけてみるものの決め手に欠ける。話を聞きに行くのをためらっている理由は・・・
*1歳の子供を連れて行きたくない
*気軽に子供を預かってもらえる人がいない
*2週間後に保育園の一時保育を利用できるので、この日に相談に行きたい。
*何社かまわって見積もりをもらう余裕がない
子供の預け先と時間的制約。
そして最大の理由は
安心感がないこと!
探偵という、これまで自分の人生に全く関わりのなかった世界。金額的にはやりくりできそうだけど、ネットの情報をみていると浮気調査の失敗談もみかける。
*◯時間パックで依頼した所、時間ギリギリになって「証拠をとるためには延長が必要」と電話がかかってきた。すでにお金をかけて依頼しているし証拠は押さえてほしい。仕方ないので延長を依頼して最終的に高額請求をされた(電話が何度もかかってくる場合も…)
*旦那は絶対浮気してるはずなのに「調べたが何も出ませんでした」と報告。別の業者に依頼したら簡単に証拠が出てきた。
きちんとした探偵社がある一方で、アヤシイ探偵さんもいるようなのです。
ものすごく高額は支払えないけど、ちゃんと調べてくれない調査会社には頼みたくない。
最初に電話したA社は、調査費用が高額なのでは?と感じる対応。次に電話したB社は支払えそうな基本料金を教えてくれて電話の対応は良かった。でもネットの評判が極端。「良かった」という書き込みと「失敗した」という書き込みの両方が出てくる。
何度も探偵に調査依頼できるほど資金に余裕はない。
ワガママなのか?でも本音だし・・・
振り出しに戻って、再び悩みはじめました。
ちなみに、B社に電話をかけた時「1日の調査」という条件で料金を教えてもらったのは、2人のデート日を特定できる新たな浮気の証拠が出てきたためです。
浮気が発覚してから、旦那がお風呂に入っている間にLINEをチェックするのが日課になっていました。旦那と浮気相手は毎日夜中までLINEでチャットをしていて、この時間しかスマホを見る時間がない。自分にとってはツライ情報しか書かれていないんだけど、当時は携帯チェックせずにはいられなかった。毎日ふたりの会話をスマホで撮影していました。
他にも証拠になるものがあるんじゃないか?
そう気づいたのは、ネットで旦那の浮気チェックリストを見たからです。財布と通勤バッグも見てみることにしました。
財布の中にはレシートが1枚も入っていなかった。旦那はずぼらな性格で、これまで財布はレシートでパンパンだったのに。
通勤バッグの中はすっきりしていて
財布
歯ブラシ
勤務表
歯ブラシを持ち歩いたことなんてないのに・・・。持ち物チェックリストにも書きましたが、歯ブラシ・制汗スプレー・ボディーシートなど、消臭グッズを持ち歩くようになる浮気夫は多いようです。
さらにアヤシイのが勤務表。
サービス業の旦那は休みが不定期で、1ヶ月ごとに出勤日が決まります。勤務表はいつも冷蔵庫に貼っていて、私も旦那もいつでも見られるようにしてある。コピーを持ち歩いたことなんてありません。カバンから出てきたものには赤丸印がついている。見比べてみると・・・
ニセの勤務表を渡されていたことが判明!
会社のパソコンを操作して偽シフトを作ってきたのです。そこまでするか?(涙)
悔しいし腹が立つ。けれど、確実にデートする日が特定できました。
子供を保育園にあずけられるのが半月後、2人のデートはさらに10日後。
浮気に気付いていない振りを続けるのは想像以上に苦しい。
早く調査を終わらせてしまおうと改めて思ったのでした。
旦那の浮気を知るってツラいですよね。私は浮気に気付いてすぐ探偵さがしを始めました。
浮気調査は、離婚したい場合だけでなく、離婚したくない人こそ利用しているそう。調査結果をもとに離婚を回避する・浮気相手に慰謝料を請求する・旦那と別れさせるきっかけにすることが出来るからです。
プロに頼むにしろ自分で調べるにしろ、「妻(夫)が浮気に気付いていない」と思っているタイミングは証拠が集めやすく、プロに頼むなら料金も安く済む”証拠集めのゴールデン期間”です。
プロと話すことで、気持ちや状況を整理して前に進むことが出来ました。
▼その日の調査も頼める!安心探偵ランキング▼