良い妻になれは夫は浮気をやめる?
旦那の浮気が発覚したときのことを振り返ってまとめています。
発覚7日目・後編 痛恨のミス のつづき
体験談を最初から読む場合は★こちらから
ダンナとW不倫女さなえのLINEチェックで既読をつけてしまった。対決だ!私が浮気に気付いているとぶちまけた修羅場の一夜が明けた。
浮気に気付いていないふりを続ける辛さはなくなったものの、新たな感情・問題が出てきた。前日夫に言われたことはこんな感じ。
*産後、家事が手抜きになることを我慢していた
*性生活に関する不満
*私が子育てにかかりきりで寂しかった
*私の軽度の障害について、具体的なことを全く理解してなかった
*夫婦ともに「言わなくてもわかってくれているだろう」という思い込みがあり、気持ちを共有できていなかった
性生活に関してはこちらで赤裸々に書いています。
家事が充分じゃない時もあったけれど、夫は許してくれていると思ってきた。障害があることを受け入れて結婚してもらったことに感謝していて、だからこそ夫の欠点を受け入れてきたつもりだった。相手への気遣いで言わなかったことがすれ違いをうんでいる。結婚してからの日々をああでもないこうでもないと振り返る。
「離婚してやる!」と息巻いていた強さは影をひそめ、自分はダメな妻だったという反省モードと、旦那の浮気は辛い経験だけど、乗越えることで更にいい夫婦になれるんじゃないかというムリヤリな前向きモードを繰り返して何とか平常心を保っていました。
この時の自分を数年経って振り返ると
目を覚まして!!!
ですけれど(笑)
浮気サレたのは自分なのに反省して落ち込むなんてお人好しでしたね。。。反省はずっと後でいい。不貞(浮気)をして法律をしたのは夫であり浮気相手。気に入らなかったことがあったとしても、浮気をしてよい理由にはなりません。
そもそも浮気発覚後の夫というのは妻の欠点を責めて攻撃してくるのは浮気アルアル。自分が悪いことは誰が見ても明らかで、少しでも罪を軽くするために「俺は悪くねー!」と言っているだけなのです。
でも、当時の私にはわからなかった。。。一部のサレ妻業界(!?)で使われている”良い妻運動”体制に入っていきます。
旦那がまた浮気をする、嫌われる、捨てられるのがこわくて優しくしちゃうってヤツです。
浮気サレた妻の反省モード・”良い妻運動”を、浮気シタ側の視点に立って考えるとどうか?
浮気して帰ってきたのに、家には優しくしてくれる妻がいたら・・・「あれ?浮気してもオッケーなんだ!」と頭の中で変換されて、以前より上手にかくして浮気が続いていく。そういうもんなんですって。
私は専門家ではないし、夫婦の性格や状況によってとるべき行動は変わってくると思います。でも、浮気されているのに無理して夫に優しくする必要はない。むしろ優しくしたら調子に乗るのは確かだと思います。意地悪しろというわけじゃなく。
疲れてるなら休んでいい
したくない事はしなくていい
出来ないことも無理しない
それで「体調悪くてごめんね」って、ひとこと添えれば良いんじゃないでしょうか。それも言いたくないなら言わなくていいし。攻撃するのではなく、無理な努力をしない。
疲れているなら休むなんて当たり前かもしれないけれど、主婦業の手を抜くってけっこう罪悪感がありませんか?
男性は37℃台の熱ですっごく具合悪いアピールして来たりするけど(ウチの旦那だけ?)、女性はできる無理ならする人が多いように思います。お子さんがいればなお更ですね。
色んな事情があると思いますが、疲れたら短い時間でもいいので体を横にして休むのがオススメです。
旦那に対しては反省モードになった一方で、不倫女さなえに対しては怒りが止まらない!!!
こちらにも書きましたが、旦那の浮気はダブル不倫で、さなえは3人の子供と夫がいる主婦です。初めて授かった子供を必死に育てている最中に夫に浮気されることがどんなに辛いか、想像がつかないはずがありません。
さなえと旦那と私の3人で話しあおう
二度と旦那と個人的に連絡を取らないこと、
破ったら100万円単位の慰謝料を支払う念書を書いてもらおう
この日は、念書(誓約書)のことで頭がいっぱいでした。ネットで、法的に認められる念書のとり方を調べてブックマークしました。
本当はさなえに会社を辞めてもらいたかったんだけれど、不倫相手に妻が「仕事を辞めて」と要求することは法律で認められない。しつこく要求するなど、場合によっては妻が罪に問われる可能性もあると知って諦めました。
浮気をしたのは夫も不倫相手も同罪で、女性側が退職しなくてはならないという事はないんですよね。職場不倫が会社にバレた場合、自分の夫に悪影響が出ることもあります。減俸や降格、持ち家があるのに遠方に転勤などは自分(妻)や子供の生活にも関わってくることなので、怒りに任せて行動しないよう気をつけてください。
夜、仕事から帰った夫と少し前日の話の続きをして、
3人で話す場を設けたい
その時さなえ(不倫相手)に印鑑を持ってきてもらいたい
と伝えました。言い終わると気力が切れて、すぐに布団に入りました。
- 発覚9日目 浮気のセミプロ登場!? につづく
- 旦那の浮気ブログ目次
- トップページから読みたい記事を探す
旦那の浮気を知るってツラいですよね。私は浮気に気付いてすぐ探偵さがしを始めました。
浮気調査は、離婚したい場合だけでなく、離婚したくない人こそ利用しているそう。調査結果をもとに離婚を回避する・浮気相手に慰謝料を請求する・旦那と別れさせるきっかけにできます。
プロに頼むにしろ自分で調べるにしろ、「妻(夫)が浮気に気付いていない」と思っているタイミングは証拠が集めやすく、プロに頼むなら料金も安く済む”証拠集めのゴールデン期間”です。
プロと話すことで、気持ちや状況を整理して前に進むことが出来ました。
▼その日の調査も頼める!安心探偵ランキング▼